古都・京都で霊視鑑定、占いをしています恵信(えしん)です(*^^*)
5月15日(日)はThanks Mother’s Day「母の日」でしたね(*^▽^*)
前回のblog記事に少し書いていましたが
私の前職は花屋でしたので、この時期はドタバタしていたのが記憶に新しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
もうね、あんな働き方はできませんね。。。
母の日は、睡眠時間が3時間取れたら上出来です。
あとはずっと働いてます、このシフトで軽く1週間以上は。。。
母の日の当日は、セッションのため京都駅まで出ていまして
帰宅すると、息子が母と一緒にケーキを買ってきてくれていました(≧∇≦)
「お花が買えなかったの~、だから代わりにケーキ買って来たの」
と息子さん…
見るとケーキには、しっかりカーネーションの飾りが乗っていました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
デレデレ顔で息子と写真を撮りました( ´艸`)

シンママになって5年?6年?になります。
毎日、色んなことがあって怒ったり泣いたり忙しいけれど
やっぱり息子が可愛くて
先日も7年前からの写真を見返しながら
「この子が居てくれて良かったなぁ」てシミジーミ実感してました( ´艸`)
息子よ、ママの元に生まれてきてくれて、ありがとう♡♡
そしてもう2つ、頂き物が。。。

行動をよく共にしてますY.Tさん。
Y.Tさんのホームページはこちら!
彼は占術家で、音楽家で
建築デザイナーでもあります。
母の日前に「いつも頑張ってるから」という理由で
十六菊紋入りのコインケースと
鞍馬寺の牛若丸の手ぬぐいを
プレゼントしてくれました♪
※手ぬぐい写真撮り忘れたよ…でも、もう力尽きそうだから許して(笑)今、26:01なんですよ。
大切に使わせていただいてます(*^▽^*)
鞍馬寺は、わかる人にはわかる理由♪✨
そして
なぜ16菊紋なのかというと
私の過去世が1614年に生まれた尊蓮皇女だったということから
十六菊紋は、いま最も重要なもので
私の霊力のルーツを探すキーワード。
尊蓮皇女は院号が“授教院 心月尊蓮”といい、慈悲の皇女だったそうです。
この“慈悲”もキーワードですね。
Y.Tさん、ありがとうございます(*^^*)
あ!私は母にブレスレットをプレゼントしました(-^□^-)
もちろん、霊力をタップリ入れて(笑)
みなさんは、母の日に何をプレゼントしましたか~???
゚+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚